わたしは、先日お城のプラモデルを作りました。
きっかけは、梅雨の時季の余暇を室内で有意義に過ごそうということで、何かないかと考えていて思いついたのがそれでした。
作ってみたいと思ったお城は、近々行ってみようと思っている熊本城だったのですが、模型店や玩具店を何軒か見てまわったところ、どこも売り切れ?で、、、結局、お手ごろサイズ(1:500スケール)とお手ごろ価格(2,500円くらい)に惹かれ、姫路城を作ることにしました。
小さいパーツをひとつひとつ、ペンチで切り離し、専用の接着剤で組み立てていく地味で地道な作業は、予想以上にとても愉しく、真剣に取り組むことが出来ました。
ただ、何をするにも取り掛かるまでに時間がかかってしまう性格上、購入したのは6月の梅雨真っ盛りというのに、当初の目的の梅雨を有意義に…というのは果たさず、本気で取り掛かったのは8月でした。というのも、プラモデルを購入した玩具店で、毎年恒例?のプラモデル展示会を8月の終わりに行うので、ぜひ参加を!と言われていたので、それには間に合うようにと思い、取り掛かりました。
初めてのプラモデル作りにしては、すばらしい出来映えだと自画自賛します。
展示会当日は、…予想通りの光景で…夢をもった年配の男性や若い男性の方々がそれぞれ自分の作品やその他展示品を観賞し、周りの方たちと会話を弾ませたり作品の写真を撮ったりと、自己満足の世界そのものでした。もちろん、わたしも自分の作品を写真に収めました。
ひとつのモノを真剣に作るという体験は癖になるとまではいいませんが、少なからず小さな達成感は得られるので、いい経験が出来たなと思っています。
次は、冬の寒い時季をこたつで有意義に過ごせるようにと、近々、今度こそ熊本城を購入しに行ってきます。
去年の今頃、このコーナーで言っていました「からあげを目的とした大分旅行」に実際に行ってきました。大分県中津市は、噂どおり「ザ・からあげ」な町でした。ちょっと車で走ると右にも左にもからあげ屋さんがありました。中津市のからあげは、下味がしっかりと付いていて少し濃い味でしたが、美味しかったです。お土産にも買って帰り、大満足でした。
日々色々なことに興味を持ち、実際に体験し、知識と経験値を豊富に!!!したいです。 |