株式会社山口経営研究所 塩見侃三税理士事務所
 
会社概要 業務案内 新着!税情報 よくある質問 経営コラム ちょっと一息 PHOTO日記
 
 
■ Staff List ■

●大森 綾香(2010/12/03)
●渡邊 典子(2010/11/02)
●石原 翔子(2010/11/02)
●清水 美幸(2010/10/01)
●河崎 夕美(2010/10/01)
●山縣 智代(2010/09/03)
●藤井 祥美(2010/08/04)
●勝屋 季人(2010/08/04)
●吉原 麻美(2010/07/01)
●米澤 真由美(2010/07/01)
●伊藤 裕子(2010/06/01)
●高須 裕子(2010/06/01)
●藤田 勇夫(2010/05/01)
●白上 澄恵(2010/05/01)
●重村 和雄(2010/04/07)
●赤松 佑香(2010/04/07)
●小笹 秀夫(2010/03/03)
●濱廣 悌規(2010/03/03)
●宮崎 達也(2010/02/01)
●田原早希子(2010/02/01)
●伊藤 裕子(2010/01/07)
●石原 翔子(2010/01/07)


■ バックナンバー ■

2009.02〜

2011.01〜


■ 最新を見る ■

2011.01〜

 

 3月です。確定申告真っ盛りの時期です。しかし、この時期、確定申告のことを考えると「ちょっと一息」になりませんから、まったく関係ないことを書きます。

 最近、私の車ではRCサクセションの曲が流れています。忌野清志郎という人のいたグループで、「スローバラード」という曲が聴きたくて借りたCDです。もう、20年くらい前の曲です。だんだん、古い曲ばっかり聴くようになってきました。

 ところで、最近の流行歌をあまり聴かなくなって10年も経っていないと思うのですが、なんで聴かなくなったんでしょう?感性が違う。テンポについていけない。それもあるのですが、私にとっては「踊り」も大きな原因なのではないかと思います。

 私たちの時代は、踊りながら歌う歌手といえば山本リンダとかピンクレディとか・・・。 どちらかと言えば「動きながら歌う」というイメージですが、最近のは当に「ダンス」で到底ついていけない、ということかなとも思います。昔、私の親たちがフォークやニューミュージックに耳を傾けなかったように、自分も今の流行歌に拒否反応がでてきたのかと思うと、ちょっと情けなくなってしまいます。たまには、最近の音楽番組も見ないとダメですね。

 でも、やっぱりフォークやニューミュージックがいい。ロックも、ジャズも。今年の花見は演歌でも唸ってみますか(こっそりと)。

 以上、中年の独り言でした。

 小笹 秀夫

 
 

エリア:ここから問い合わせフッター

 
【株式会社 山口経営研究所】【塩見侃三税理士事務所】
〒754-0002 山口県山口市小郡下郷2255 TEL:083-973-1008 FAX:083-973-3367
Copyright 2009 株式会社 山口経営研究所 塩見侃三税理士事務所 , Allright Reserved