2010年も早1ヶ月が過ぎ、花粉の飛び散る季節になってきました。今から5月上旬くらいまでは、くしゃみ、鼻づまり、目のかゆみに悩まされ、憂鬱になります・・・
さて、今回は2月ということで、、、2月といえばバレンタインデーですね♪みなさんはバレンタインデーの由来をご存知でしょうか?
調べてみると、古代ローマ帝国時代までさかのぼるそうです。当時のローマでは、2月14日は女神ユノの祝日でした。ユノは全ての神の女王で、家庭と結婚の神様とされていました。毎年2月14日の翌日から「ルペルカリア祭」が始まり、若い男性はくじ引きでパートナー(女性)を選び、その祭りの間だけ一緒にいることが定められていました。そしてそのまま恋に落ち、結婚していたようです。
ローマ帝国の皇帝クラウディウス2世は、愛する人を故郷に残した兵士がいると士気が下がるという理由から結婚を禁止していました。しかし、彼らを哀れに思ったキリスト教司祭バレンティヌス(バレンタイン)は秘密で結婚させていました。これが皇帝の怒りに触れ、司祭は処刑されてしまいました。このことに反発した若者たちが教司祭を悼み、2月14日に好きな娘に愛のカードを渡すようになり、現在のように「バレンタインデーは恋人たちの日」となったようです。
こんな悲話がバレンタインデーの始まりだったとは!!
バレンタインデーに女性から男性にチョコレートを贈るのは日本だけのようですが、友人や家族などの大切な人に、日頃の感謝の気持ちを込めてチョコレートを贈ってみてはいかがでしょうか♪♪
|