|
|
近頃ぐっと冷え込んできましたが、過ごしやすい気候の中で、秋の夜長を満喫されていることと思います。
さて、ご家庭の中で自然や花のある生活をされていますでしょうか?と同時に、「ダーズンローズ」という言葉をご存知でしょうか?
文字通りの意味合いを持つものなので、お察しかと思いますが、直訳すると1ダース(12本)のバラになります。実際にバラの品種にも「ダーズンローズ」と名のつくものがあるそうです。
バラを12本の花束にして贈ると、1本1本に意味が込められたものになるそうです。それが、「感謝・誠実・幸福・信頼・希望・愛情・情熱・真実・尊敬・栄光・努力・永遠」とのこと。また、この花束を贈ろうとする人は贈る人へこれらを全てまとめて誓うとまで意味が込められているそうです…。花束って、とても大切な贈り物なんだなとここで強く実感しました。
幸せなことに、私も幾度か花束をいただく場面に遭遇したのですが、確かその時は本数は違っていたけれど、もしかしてそんな気持ちがこもっていたのかも!?などと勝手に想像してみたりしてしまいました。妄想するのは自由ですよね。
花のある生活は知らず知らずのうちに自分自身を穏やかな気持ちへと導いてくれます。見ているだけでほっとして、少し元気がなさそうならケアをしてあげて、殺風景な部屋も気持ちのいいものにしてくれます。これまでも植物の存在に結構助けられてきた自分がいました。植物にゆったりと目を向けていられるゆとりある気持ちを、いつまでも大切にしていられるといいなと願うのみです。
さて、私事ですが、10月末をもって退職いたしました。そんな身で11月の「ちょっと一息」のコーナーに乱入してしまい、自分の図々しさを知るとともに、掲載していただいた関係者の皆様には改めて感謝しています。
塩見会計事務所在所中の間、本当にたくさんの方々とお逢いすることができ、貴重な時間をご一緒させていただきました。様々な場面に遭遇しましたが、今となっては全てが私の生きる糧・原動力となって自分を持って日々を過ごすことができています。
配慮が行き届かないことばかりでしたが、皆様には本当にたくさんよくしていただいたなと心底感謝しております。本当にお世話になりました。ありがとうございました。
皆様のこれからのますますのご活躍とご多幸を祈念しております。
|